• Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記

異次元カットin美作

  • ユウイチ
  • 3月 12, 2022
  • No Comments

 

どうも、こんにちは。

梅の花がポチポチと咲き始めていて、キレイですね。

遠くの国で戦争が起きているとは思えないような、春の日和が続いているここ岡山です。

 

この1ヶ月ほどは何というか、時間の経つスピードが異様に速い気が…

春の気は強い上昇の力を持ちますから、焦ったりイライラしたりと精神的に不安定になりやすくもあり。

 

これを逆から見れば、心も身体も変化しやすい=調子が良くなる可能性が上がるとも言えます。

桜の咲く頃までに身体をうまーく調整できると、その後の経過が大きく変わるということですね。

(広げて考えれば、1日の中の春=夜明け〜午前に調整すると変化が生まれやすい、と繋がります)

 

自然のリズム=波に自分を合わせるように意識しながら、コトに当たれるといいですよね。

(right thing at the right time、のイメージ)

 

 

↓ 本日のBGM

 (ISSUGIくん、この乗り方カッコイイですねー)

 

 

さて、本日は美作でのビックリ体験について書きたいと思います。

 

*

 

先日、美作に拠点を置く「美容室 wasabi」さんにお邪魔してきました。

 

こちらwasabiさん、大阪から岡山・美作へ移住してこられた美容師さんチームなんですが、普通じゃないんです…

母体はやまとstyle研究所さんと言いまして、美容室以外にも古民家再生、整体、農業などの事業も手掛けておられるという。

(オーガニック系のことや、カタカムナや龍体文字にもめっちゃ詳しい)

これからの人間の在り方、この先の社会のゆくえと向き合ってらっしゃるなあ、と勝手に共感している皆さんです。

 

昨年来、度々施術のご依頼をいただくことがありまして、この度はじめて拠点の美作へ訪れる機会を得ました。

そこで、お話に少し聞いていた「魔法の異次元カット』(これは僕が勝手に言ってるだけ)を体験してきましたので、

以下はその感想を興奮と共にひたすら述べる、という内容です…

(しかもカットの写真はなし笑)

 

とりあえず、美容室の様子を…↓

 

IMG_20220307_161755

このソファでカット

IMG_20220307_162118

全て手作り!のシャンプールーム

 

僕は普段、髪をノハラさんに切ってもらうか、自分で切るかのどちらか。

というのも、「なんとなく自分の髪型はこれだな」というのがあって、

それはセルフで(100点の出来ではないけど)できしまうものだから、です。

(そういう人、多いですよね?)

 

なので、誰かにカットしてもらう必要性を感じてませんが、wasabiさんなら何かサプライズ的なブレークスルーが起こるのではないか…

そんな期待でもってお願いした訳なんですが。

 

結果、、、

 

素晴らしい体験になりました!!

(宣伝ではありません)

 

やまとstyle研究所のボス直々にカットして頂きまして(たくさんの解説付き)、

伺ったお話を僕なりにまとめると↓な感じ

 

【基本とする考え方】

・髪型ありきのカットはしない

・つむじの位置、骨格、髪質、ライフスタイル、本人の好み、それらを総合してその人”本来の髪型”に導く

・髪一本一本が、どの位置にいたいのか。髪同士(あるまとまりのグループ)がどう棲み分けるのかを見極める

・1ヶ月、2ヶ月と時が経過したときに大きく崩れない(カットの間隔が短くて済む)

 

*

 

ボスご本人も仰ってましたが、カットも、整体も同じだと。

 

本来の自分を取り戻す。

自分に還る。

 

頭から上の氣のめぐりを調整し、それが全身に波及する。

 

実際、仕上がったカットを見て、自分との一体感をすごく感じることができました。

(まさに「しっくりくる」という表現がぴったり)

 

もはや「カット」ではなく、「エネルギー調整」という表現の方が適切かな、と思うくらい。

 

今の髪型にしっくりきていない方だけでなく。

今の自分が好きじゃない方、自分が自分でない感じがしている方など。

 

髪=神=ハイヤーセルフまで行くと言い過ぎ?かと思いますが、

この辺りのワードに引っかかる方にはぜひ、お勧めいたします。

 

 

IMG_20220307_161813
IMG_20220307_161829

 

上記の体験を踏まえて、少し整体的に展開してみますと。

 

カットにおける「髪型」は、整体における「いわゆる健康のイメージ」と近いものだと思います。

 

世の中には、健康で元気溌剌な状態、常に若くありたい、病気のない身体でありたい、

という漠然とした「イメージとしての健康」が存在しています。

 

でもそれは、あくまでも「他人」が発信している健康に過ぎない。

人それぞれ、生まれ持った遺伝子、生育環境は千差万別であり、人それぞれ、あり得る「健康」の形は異なるはずです。

 

例えば、生まれながらに身体的障害があった場合、それを含めた上でのベストの「健康」があるはずで、

いわゆる健常者と同じような「健康(のイメージ)」に自分を合わせることが、その方にとっての幸せなのか?

(自分にないものを常に欲して、常に不足を感じているような…)

 

他人の欲望を欲望する、という形で資本主義は駆動するのですけれど、

その根本には、自分を他人に合わせることで生まれてしまう、一種の自己疎外があります。

 

自分を超えてゆくことが美徳とされたのが近代なら、これからは「自分に還る」ことが大事になってくるのでしょう。

(生まれた時が完全体とするアーユルヴェーダの考え方、まさに真理ですね)

 

*

 

より治療的な表現をするなら、他人との比較ではなく、唯一無二の自分と向き合うとき。

 

自分の不調や病気というものもまた、自分の一部であること。

良し悪し全てひっくるめて、自分と付き合うこと。

今の状態を良くするのも、悪くするのも、自分自身であること。

まずは、そんな自分を愛すること。

 

そうした意識を持って頂けるように、治療家としてまだまだ精進しなければな…と改めて思える機会をくださった、

wasabiの皆さんに感謝、感謝です!

 

IMG_20220306_071142

 

ところで、やまとstyle研究所さんは最近Youtubeチャンネルを開設されたそう。

 

今後、活動が広がるwasabiさんの日常が垣間見れるので、興味のある方は覗いてみてくださいね。

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

Facebook
Twitter
Tumblr
PrevPrevious旅ノ、途中
Next’22 犬式桜花祭 出店してきましたNext
最近の投稿
土、循環、春の調整2025年2月12日
Taenal鍼灸施術・ 東洋伝統鍼灸術③2024年12月16日
「茶房タエナル 」はじめます2024年10月26日
LINE予約システム稼動 / 鍼灸整体メニュー追加2024年9月30日
Taenal鍼灸施術・ 東洋伝統鍼灸術②2024年8月21日
カテゴリー
  • Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記
  • Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記

TAENAL

© 2019 All rights Reserved.