• Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記

高知・日曜市のおてつだい

  • イナベ・ユウイチ
  • 2月 16, 2020
  • No Comments

今日はちょっとしたお知らせ(宣伝?)

 

**

 

高知に来てから3日後にふと訪れたオーガニック・マルシェで偶然出会った、青山さんという方がいまして。

 

主に「土佐文旦」という高知発祥の品種を有機栽培で作っている方ですが、

ぼくも柑橘栽培に興味があったので、いろいろ話しこんでいるうちに。

なんとなーく、いい感触がしたので「手伝いに行っていいですかー?」と聞いたのがきっかけで、

いま文旦を含めた柑橘数種のことを勉強させてもらいつつ、お手伝いをしています。

 

そして、今日は毎週出店していらっしゃる高知市の「日曜市」のお手伝いをしてきました。

 

**

 

この「日曜市」、毎週日曜日に高知市の中心部で開かれる市でして、

ぼくらも奈良に住んでいた時に訪れた高知観光で「めっちゃいい雰囲気」と思っていたのです。

 

で、その1年半後に出店側として参加(陰ながら)するという、なんとも不思議な感じを楽しみました。

 

dav

試食用の文旦を用意する、青山さん。

こちらの文旦は有機JAS認証を取っているので、認められた農薬(天然系)と有機肥料で栽培をしています。

文旦は、系統としては「河内晩柑」とか「パール柑」と同じなのかな?

黄色の大玉で、酸味・甘味・苦味のがそれぞれ楽しめて、個人的にとても好きです。

 

シーズンでいうと2月上旬から3月一杯で終わってしまうので、いまはまさにピーク。

 

突然ながら陰陽五行の話になりますが笑、酸味は春、苦味は夏の味覚に当たります。

2/3の立春、そして3/21の春分の日を意識してみると、

ながい冬を終えて、気が上昇に転じる春、夏に向けての準備として体が欲する果物にも思えてきます。

 

**

 

肝心の日曜市の集客は、結構な雨のためにキビしい感じ…

ながら、10時過ぎてから急にお客さんが増えて、それなりに売れてくれました!(よかったよかった)

 

今回は初めてということもあり、青山さんの激烈セールストーク笑のフォロー役に徹しましたが、

「はよ自分らで作って、自分らで売りたいなー」とやっぱり思ったのでした。

 

とりあえず、ホハラさんになんか作ってもらおうと思います。

ぼくはグルテンフリーの焼き菓子がいいのでは、と…

(嶺北の米粉+玄米粉+ナッツのクッキーなんて食べてみたい。できるだけ四国産がいいですねー)

 

 

もし皮まで使える文旦をお求めの方、是非青山さん率いる「土佐名産会」のものを試してみてくださいね〜

 

人が誰もおらんシークレットビーチを発見!

 

んー、最近おもしろい展開があり過ぎて、何を書いたらいいものやら…

 

それでは、また!

PrevPreviousタエナル施術レポ②
Next陰陽五行の考えかたNext
最近の投稿
土、循環、春の調整2025年2月12日
Taenal鍼灸施術・ 東洋伝統鍼灸術③2024年12月16日
「茶房タエナル 」はじめます2024年10月26日
LINE予約システム稼動 / 鍼灸整体メニュー追加2024年9月30日
Taenal鍼灸施術・ 東洋伝統鍼灸術②2024年8月21日
Taenal鍼灸施術・ 東洋伝統鍼灸術①2024年7月16日
Taenal鍼灸施術・西洋式鍼灸と適応症2024年5月24日
心の声と、営業日変更のこと2024年3月15日
2024 新しい施術メニュー2024年1月6日
施術スタイル(現在進行形)のご紹介2023年11月17日
カテゴリー
  • Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記
  • Home
  • セッション
  • 予約・問合せ
  • 日々ノ雑記

TAENAL

© 2019 All rights Reserved.